





SOLD OUT
※ご購入の際は、ピアス or イヤリングの記載もお願いいたします
*cross藍 ピアス or イヤリング*
お届けは、ご購入後2,3日以内に発送(投函)いたします
※ レターパックライトで郵送いたします(受取り不要)
[仕様]
素材
和紙:新潟県楮藍染紙、14kgf
※ 14kgf ピアスフックにシリコンキャッチ付
※ イヤリング金具:ノンホールピアス型 真鍮金メッキ加工
サイズ
※ モチーフは左右大きさが異なるデザインです
※ 大 - チェーンなし、小 - チェーンあり
・モチーフ size:
大 - 縦22mm × 横22mm × 厚み10mm
小 - 縦18mm × 横18mm × 厚み10mm
・ピアス+モチーフ全長:
大 - 全長 約37mm 小 - 全長 約43mm
・イヤリング+モチーフ全長:
大 - 全長 約27mm 小 - 全長 約33mm
重さ:約0.3g(片方)
備考
ORITOオリジナルBOX入り
ORITOオリジナルポストカード付き
ORITO冊子付き
※ 冊子2部以上ご希望の場合は備考欄にご希望部数をご記入ください
無料ラッピング付き
(アクセサリーBOXを入れた袋に、和紙の糸リボンをお付けします)
[特記事項]
掲載写真はご使用のモニター環境により、実際の作品と色味が多少異なって見える場合がございますこと、予めご了承ください。
金具の破損や変色(腐食)の際も金具修理が可能です。
藍染は紫外線により変色し(色が抜け)ます。
[作品詳細説明]
crossは正方形ではなく、長方形の和紙を4枚折り合わせて作りました。
3:5の比率の長方形で、大きく切り出せばネックレスのモチーフにもなるので、workshopで一緒に折る作品としてもオススメです。
良かったら工房へいらしたときに一緒に折りましょう!
構造的にも潰れないように出来ています。
中心を指で押しても潰れません。
バネのようにバウンドして戻って来る、この構造は偶然生まれたカタチでした。
和紙(靭皮のハリ)って凄いなぁと思う瞬間であり、偶然って必然なのかなと実感する体験でもありました。
ちなみに3:5は黄金比率だそうです。これもたまたまです。
個人的には大小どちらのサイズ感も好きだったので、一緒に楽しめたらよいなと思い、アシンメトリーのセットになりました。
この藍染の和紙との出逢いは、2017年に新潟市の沼垂(ヌッタリ)にあった古道具屋さんを訪れたときでした。
店内に上質な染め和紙が積み重なっていて、そこに日が差し込んでキレイでした。
「これも古いものですか?」と尋ねると、
それは近所のお婆さんが生前趣味で染めていた和紙で、お孫さんの相談を受けてお店で販売することになり、今日店頭に並べたばかりだというので、ご縁を感じて、3枚だけ購入しました。
小さな和紙だったので、大事にし過ぎて、あまり折らずに、ときどき光に翳して眺めては、藍の染料の粒の美しさに惚れ惚れしておりました。
昨年あたりから、急に折り始めました。
毛羽立たず(コンニャク糊を塗っているはずなので)、丈夫で折りやすい素敵な和紙だなぁと、折ってみてまた惚れ惚れしました。
もう入手できない和紙です。
これからも大切に折っていくので、まだもう少しこの和紙で作品を作ることはできますが。
もしピンと来られた方は、どうぞポチッとしてくださいね。お譲りいたします。